WaveRunner最速のエンブレム「GP」を受け継ぐモンスターマシン、GP1800R SVHO。
超軽量素材「NanoXcel 2」を採用したGPハルと最適化したインテークゲートにジェットポンプとのマッチングにより圧倒的な加速性能を実現。さらに「CONNEXT」や「RiDE」に加え、走行状態に合わせて最適なトリムに自動調節「オート・トリム・システム」を標準装備。純粋な速さを追求するライダー達が求めるWaveRunner最速マシンです。
GP1800R SVHO
Supercharged Race Technology
デザイン
-
コックピット/マルチマウントシステム
コックピット中央に4.3インチ液晶のコネクスト・マルチファンクションディスプレイを配置。素早くアクセスできるハンドル下のスイッチにより、ドライブコントロールやリバースアシストなど多彩な機能を一箇所に凝縮することで、操作性を向上させました。さらに様々な用途に応えるマルチマウントシステムをコックピットにレイアウト。個性とアイディアを活かし、あなた好みにカスタマイズできます。
GPSやカメラなどの装着が容易(装着品はオプションです) -
レーシング・ハンドルバー
レーシーなイメージを彷彿させる荒々しいデザインを採用したハンドルバー。ノーウエイクモードやクルーズアシスト、ドライブコントロールを始め、エレクトリック・トリム・システム等のスイッチ類を機能的に配置しました。
-
バウ大型物入れ
大きめのマリン用品でも出し入れがしやすい開口部の広い収納スペース。
-
グローブボックス
出し入れしやすいハンドル下にグローブボックスを配置。容量も十分で小物の収納に便利な装備です。
デザイン
-
ツーピースシート
グリップ性とホールド性の高いシートマテリアルを採用。ヒップサポートが走行時のライダーの姿勢を安定させ、多少のラフコンディションや長時間のスポーツライディングでも疲労感が少なく、ロングクルージングでも威力を発揮します。2分割できるシートの後方は防水タイプの物入れスペースになっています
-
リボーディングステップ
シュノーケルやウェイクボードなどマリンスポーツを楽しむ時、再乗船をスマートかつ容易にするステップを装備。シート後方のデュアルグリップとの併用で無理なく乗船が可能、水辺の楽しみをより広げます。
-
フットウェル・ドレン
洗艇後、フットウェルに溜まった水を自然排水するドレンを装備。
-
トーイングフック(グレードアップ仕様)
トーイングロープのフックアップが容易にできるフックを採用。
デザイン
-
ワイドリア・プラットフォーム / デッキマット
ワイドリア・プラットフォームにはカットパターンを施したデッキマットを採用。広いスペースを確保したプラットフォームはシュノーケリングなどのマリンスポーツの小休止や、ウェイクボードをプレイする際のビンディングの脱着などに活躍します。
-
オーディオシステム
ボディと一体化したデザインの専用マリンスピーカーを装備。お気に入りの音楽を録音したミュージックプレーヤーをBluetooth接続すれば、より快適で楽しいクルージングを演出します。
-
コンベックス・デュアルミラー
コンベックス・デュアルミラー
走行時の後方確認はもちろん、トーイング時のプレーヤの状況確認用に視認性を高めてくれるデュアルミラーを採用しています。
-
ハイパフォーマンススポンソン
コーナリング時に高いグリップ性能を発揮するスポンソンを標準で装備しています。
テクノロジー
-
コネクスト・マルチファンクションディスプレイ
タッチパネル式4.3インチコネクストを標準装備。カラータッチスクリーンディスプレイを採用し、瞬時に直感的なタッチ操作が可能です。またエンジン情報や走行情報などに関するディスプレイ表示や、ロングクルージングをサポートしてくれるドライブコントロール機能、PINコード入力によるセキュリティシステム機能、海上へのエントリーを補助してくれるリバースアシスト機能など多彩なサポート機能を搭載しています。ステアリング横に取り付けられたスイッチでも操作できます。
-
RiDE(Reverse with Intuitive Deceleration Electronics)
PWCの歴史にその名を残す画期的・革新的技術「RiDE」。左手のRiDEレバー操作による1アクションでの減速・後進を可能にするとともに、「減速・後進」と「前進」、それぞれの機能を左右のレバーに独立させることで、高い即応性と直感的な操縦性を実現。特にビギナーには困難だった着岸などで効果を発揮します。また、「RiDE」による減速ではリバースゲートがジェットノズルを覆う際、噴流が横方向に噴出するよう設計。これにより推進力が左右にバランス良く分散するため、減速時のノーズダイブの発生を抑制し、安定した姿勢で減速することができます。さらに、減速中でも推進力が得られるため、ステアリング操作によって旋回することも可能です。
ドライバーはレバーを1回引くだけで前進から後進、またはニュートラルに切り替えることができるため、減速、後進、ドッキングが容易になります。
-
エレクトリック・トリム・システム
左グリップ側のボタン操作により、走行状態に応じた最適なトリムに設定できる電動トリムシステム。立ち上がりの素早いプレーニング状態の確保や、走行中の加減速によるバウの跳ね上がり・沈み込みの低減、波を乗り越える際のバウのコントロールなど、さまざまな速度域における艇体の姿勢保持に効果を発揮。ライダーの意図に合わせた走行を素早く、的確にサポートします。
テクノロジー
-
クルーズアシスト / ノーウェイクモード
クルーズアシストは、長時間のクルージング時、スロットル調整をせずに一定の回転数での走行をサポート。また、ウェイクボードなどのトーイング時も、微妙なスロットル調整によるスピードコントロールが不要となります。手元のコントロールボタンの操作でエンジン回転数の微調整が可能です。 ノーウェイクモードは、最徐行が必要なエリア(マリーナ内の桟橋周辺や水路等)で、微妙なアクセル操作による速度調整を軽減し、安定した低速走行をサポートします。
-
エンジン
-
1.8L SVHO ENGINE
スーパーチャージャーのインペラ径の拡大による過給効率の向上と、エアクーラー(インタークーラー)の大型化により出力向上を達成。またピストン周りと新構造の高性能オイルクーラーによる冷却効率の向上により、高出力でありながら安定した性能を発揮します。
-
ジェットポンプ&インテークゲート
乱流の少ない水流をジェットポンプに送り込むことができるIntake Grate(格子)の採用により、高性能ジェットポンプと相まって不安定な水面下でも加速性が向上、キャビテーションの減少を実現しています。
装備品一覧
|
|
備考 |
主要諸元
全長 | 3.35 m | 全幅 | 1.24 m |
---|---|---|---|
乾燥質量 | 350 kg | 定員 | 3 |
燃料タンク容量 | 70 L | オイル容量 | 5.3 L |
搭載エンジン | 1,812cc Super Vortex High Output Engine | 呼称最大馬力 | 183.9(250)/7,500 |
エンジンタイプ | 4ストローク/4気筒.4バルブ | 排気量 | 1,812cc |
燃料供給方式 | EFI※電子制御式燃料噴射装置 | 燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
推進装置 | ジェットポンプ | 航行区域 | 日本小型船舶検査機構が定める航行区域 |
備考 |
標準価格例
艇種名 | GP1800R SVHO | メーカー希望小売価格 | 2,800,050 円 |
---|---|---|---|
本体価格 | 2,720,300 円 | 法定安全備品類他価格 | 円 |
備考 |