マリンジェット最速のエンブレム「GP」を受け継ぐモンスターマシン、MJ-GP1800R SVHO。
様々な水面状況に適応するGPハルに、新設計のライドプレートとインテークを装備、超軽量素材「NanoXcel 2」と1.8リットルSVHOエンジンとのマッチングにより卓越した走りを実現します。
もちろん電動リバース&減速システム「RiDE」や電動トリムシステムなどの装備も充実。
異次元の走りでライダーたちを魅了するMJ-GP1800R SVHO。
純粋な速さを求めるライダー達のために生まれたマリンジェット最速マシンです。
GP-1800R SVHO
純粋な速さを求めるライダー達のために生まれたモデル
デザイン
-
コックピット
センターに液晶モニターのマルチファンクションメーターを配置。タコメーターとスピードメーター、燃料計や各種警告装置に加え、シフト表示やセキュリティモード、L-モードの表示ランプを備え、様々な情報を瞬時に確認することができます。
-
ツーピースシート
グリップ性とホールド性の高いシートマテリアルを採用。ライダーのヒップサポートが走行時の姿勢を安定させ、多少のラフコンディションや長時間のスポーツライディングでも疲労感が少なく、ロングクルージングでも威力を発揮します。2分割できるシートの後方は防水タイプの物入れスペースになっています。
-
リボーディングステップ
シュノーケリングやトーイングなどを楽しむ際の再乗船を簡単かつスマートにするステップをセット。マリンスポーツをより気軽に楽しめる装備です。
-
ヤマハセキュリティシステム / L-モード リモートコントロールトランスミッター
L-モード(LowRPMmode)とヤマハセキュリティシステムの専用リモコン。L-モードボタンは、長くボタンを押すことで最高回転数を低く抑えることができます。セキュリティシステムボタンはエンジン始動のロック&解除ができます。
艇体
-
RiDE
PWCの歴史にその名を残す画期的・革新的技術「RiDE」。左手のRiDEレバー操作による1アクションでの減速・後進を可能にするとともに、「減速・後進」と「前進」、それぞれの機能を左右のレバーに独立させることで、高い即応性と直感的な操縦性を実現。特にビギナーには困難だった着岸などで効果を発揮します。また、「RiDE」による減速ではリバースゲートがジェットノズルを覆う際、噴流が横方向に噴出するよう設計。これにより推進力が左右にバランス良く分散するため、減速時のノーズダイブの発生を抑制し、安定した姿勢で減速することができます。さらに、減速中でも推進力が得られるため、ステアリング操作によって旋回することも可能です。
-
NanoXcel 2
ヤマハ独自の材料技術を駆使し、開発したPWC艇体用素材NanoXcelを改良し、さらにグレードアップした超軽量素材「NanoXcel 2」。従来のナノ粘土※粒子を構成する六角形の層の隙間に、極めて小さな泡状のガラス粒子を挟み込むことによって、素材のさらなる軽量化を実現、NanoXcelに比べ、約18%の軽量化を達成しています。もちろん強度・剛性は従来同等を確保、補修も同様に可能です。
-
ライドプレート & トップローダーインテーク
新設計のライドプレートに加え、シャープなハンドリングと良好なグリップを実現する高性能トップローダーインテークを新採用。より俊敏で軽快な走りを発揮します。
エンジン
-
Super Vortex High Output Engine
スーパーチャージャーのインペラ径の拡大による過給効率の向上と、エアクーラー(インタークーラー)の大型化により出力向上を達成。またピストン周りと新構造の高性能オイルクーラーによる冷却効率の向上により、高出力でありながら優れた安定性を実現しています。
-
Jet Pump
ジェットポンプには、効率よく水を取り込むことができるIntake Grate(格子)を採用。さらにダクトインペラの整流翼を増加することでSVHOエンジンの出力をロスすることなく推進力に変換できます。FXシリーズとGPのキャラクターに合わせ、ライドプレートやスポンソンの形状を最適化することで、レスポンスの良いハンドリングやクイックなターンを実現、高いドライバビリティを発揮します。
ENGINE FEATURES
-
ダイアグノシス・システム
内蔵のECU(エンジンコントロールユニット)へパソコンでアクセスすることによって、メンテナンス履歴や故障時のエンジン状態をモニターでき、迅速なメンテナンスや修理が行えます。
-
EFI (電子制御式燃料噴射装置)
エンジンスロットルの状態や回転数、そして気圧や気温に応じて適切な燃料を供給するEFI※(ELECTRONIC FUEL INJECTION)システムを採用。
※EFI(電子制御式燃料噴射装置)はTOYOTAの商標です。 -
電子制御式スロットルシステム
マリンジェットの電子制御式スロットル・システムは、スロットル開度をデジタル信号化してエンジンに伝達します。
装備品一覧
エンジン |
|
---|---|
艇体 |
|
その他 |
|
備考 |
同じ名称でも、モデルにより機能が異なる場合があります。 |
主要諸元
全長 | 3.35 m | 全幅 | 1.22 m |
---|---|---|---|
乾燥質量 | 349 kg | 定員 | 3 |
燃料タンク容量 | 70 L | オイル容量 | 5.3 L |
搭載エンジン | Super Vortex High Output Engine | 呼称最大馬力 | 183.9(250)/7,500 |
エンジンタイプ | 4ストローク/4気筒.4バルブ | 排気量 | 1.812cc |
燃料供給方式 | EFI | 燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
推進装置 | ジェットポンプ | 航行区域 | 日本小型船舶検査機構が定める航行区域 |
備考 |
EFI([ELECTRONIC FUEL INJECTION]電子制御式燃料噴射装置)はTOYOTAの商標です。 燃料タンク容量はリザーブタンクを含む容量です。 呼称最大馬力のPS表記は参考値です。 |
標準価格例
艇種名 | GP-1800R SVHO | メーカー希望小売価格 | 2,162,230 円 |
---|---|---|---|
本体価格 | 2,091,000 円 | 法定安全備品類他価格 | 71,230 円 |
備考 |
価格は消費税を含まないメーカー希望小売価格例です。地域・納入場所などの条件により異なる場合があります。 本体価格には搭載エンジンの価格を含みます。 法定安全備品類他の価格には、法定安全備品類・進水諸経費などを含み、オプション・検査登録関係諸費用などは含まれておりません。 価格・仕様は令和元年10月現在のものです。価格及び仕様は予告なく変更される場合があります。 |